3
黄昏デザイン研究所
トップ
黄昏デザイン研究所とは
統計数理とは
労働組合コンシェルジュ
我が労働組合の歴史
労働争議の生産性は
パワハラとセクハラの被害者へ
ごみの不法投棄問題について
研究所メンバー
研究所メンバー
研究所メンバー
研究員
研究員
研究テーマ
研究テーマ
大庭柯公
華族について
ショスタコーヴィチの何が大衆的なのか
河上肇と永田鉄山について
野戦郵便旗
銅臭について
九品和歌
蘭蝶
黄金風景
原水爆反対
憲法改訂反対
未来の図書館について
捨て子統計について
隠し念仏と高橋梵仙について
最後の沖縄県知事 島田 叡について
文政十三年曽根組御用留帳について
及川均について
爆弾は嫌いです
能勢朝次
国家非常事態について
山中四郎について
空の神兵について
震洋について
キュウレイコンについて
親民観月について
福島原発事故について
協賛団体
協賛団体
新宿区戸山ガーデニングサポーターの会
写真家内田京子
大艦巨砲主義者の部屋
東京国公
柳瀬川キリスト集会ハレルヤ摂理館
Harukaze
販売ページ
販売ページ
ガレージセール
ギャラリー
プライバシーポリシー
所長のブログ
所長のブログ
読書メーター
易占
易占
易占い実例
バラとガーデニング
バラとガーデニング
花壇
秋バラ アウグスタ・ルイーゼ
ハイブリッド・ティ
大輪/強香/四季咲き/心地よいフルーツ香を持ちます。
秋バラ シャンテローゼ・ミサト
深い緑の葉にグラデーションがかったピンクの花がよく映え、直立性ですっきりとした株立ち。病気にも強く育てやすいのが特長です。また、スパイシーな香りは、第7回ぎふ国際ローズコンテストベストフレグランス賞を受賞しています。花名は“バラ色の歌ミサト”の意で、歌手の渡辺美里さんに捧げられたバラ。
島田 叡について
2022年6月2日
このかわいらしい本は、沖縄群島政府統計課編の「沖縄群島要覧」1950年です。この時期は琉球列島米国民政府による統治下であり、その下部組織である沖縄群島政府の総務部統計課が1951年11月に発行しています。(沖縄県による解説)
1936年から1950年までの沖縄県の人口などが記載されている極めて貴重な資料です。
(昭和)十六年に勃発した大東亜戦争は幾多の生命と財産を奪いつつ繰り展げられ、南西諸島の沖縄に至って最も苛烈凄惨を極め、焦土と化して終末を告げた。かくして北緯三十度以南の諸島は1945年ニミッツ布告によって日本の行政から切り離され、西紀1945年4月5日米国軍政下に入った。(本書より)
現在の統計グラフに比べて手作り感の豊富なポップな様子が好ましいです。人口の絵などどう見ても西洋人に見えます。
最後に県知事(民政府)と群島政府知事の紹介がありますが、沖縄県知事として島田 叡氏(1901年? 1945年沖縄戦で行方不明、自決?)沖縄県最後の官選知事が紹介されています。県知事に対応するものとして民政府の比嘉 秀平(1901年 - 1956年)臨時琉球諮詢委員会委員長の方が収まりよいように思うのですが、なぜ戦後5年も経つのに一般的には内務官僚として評判の悪い戦前の官選知事をわざわざ載せたのでしょうか。島田叡氏については、その高潔無私な人柄については仄聞する範囲でしか知りませんが、これほど慕われていたとは思いませんでした。